岩見 真吾Shingo Iwami

岩見 真吾Shingo Iwami

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院理学研究科
教授
Nagoya University
Professor

岩見 真吾

略歴

2005年大阪府立大学工学部数理工学科卒業、2007年同大学院工学研究科電子・数物系専攻博士前期課程修了。
その後、静岡大学創造科学技術大学院自然科学系教育部環境・エネルギーシステム専攻に編入し、1年間短縮して2009年博士(理学)を取得。
2009年以降、日本学術振興会・特別研究員PD、科学技術振興機構さきがけ研究者を経て、2011年九州大学理学研究院生物科学部門准教授に着任。
2015年には仏国のINSERMにVisiting Professorとして滞在。
2020年より現職、名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻教授。

研究内容

私達のグループでは、100%ドライラボである利点を生かして様々な研究テーマに取り組み、生命医科学の実験・臨床研究者との共同研究を積極的に進めています。そして、10年以上に渡る国内外50以上の研究チームとの密接な共同研究を通じて、数理モデルを用いた実験データあるいは臨床データの定量的解析をはじめ、遺伝子配列データの生物情報学的解析やシミュレーションによる網羅的理論予測、データ解析のための理論自体の構築など、独自に築き上げた国内外の研究ネットワークを駆使して、多面的に研究を展開してきました。これらの研究を通じて、塩基配列・遺伝子発現レベルから組織・個体レベルに至るまであらゆる階層のデータに適用できる定量的データ解析のノウハウを蓄積してきました。モデル駆動型の定量的データ解析アプローチを駆使した私達の研究が、現在の生命医科学分野でどこまで通じるのか?、また、分子生物学的手法の登場により一見すると成熟したように感じられている本分野をどのように変えられるのか?ともに研究を進めていく研究室のメンバーや共同研究者と一緒に数理科学が持つ汎用性を最大限に利用し、私達の研究の“心臓”となる「数理モデルとコンピュータシミュレーション」という武器をもって、生命医科学分野に極限まで切り込むことで、新時代の生命医科学研究のコンセプトを創造し、そして、数理科学が様々な分野で主役となり台頭する時代を築いていきたいと思います。

岩見 真吾 研究内容
生と死の生命動態定量研究